【シティリーグ】アクロス福岡(2/25)
2018年2月26日 ポケモンカードゲーム
大型公式大会と言っていいのか判断に迷いますが、シティリーグ福岡に長男と行ってきました。
九州では久しぶりの参加者100人超、県外・九州外からも多数来られていた模様。
当日はあいにくの雨でしたが、天神ど真ん中のアクロス福岡という交通の便も良い流石な開催場所でした。
国公立大の試験日だったりインフルエンザが流行ってたりで事前申請者・当日受付含め参加者113名。
試合形式は予選7回戦・決勝16名でのトーナメント。久しぶりの長丁場ww
使用デッキは相変わらずのいつものアイツら。
あひー【夜の行進】
長男【グソクゾロアーク】
1回戦vsグレイシアGX
初戦から半分メタから切ってたデッキ。
プラターヌ2回打つも肝心の行進ポケ(ランプラー除く)もコンプもボールも来ない。
仕方なく無理やりエナジードライブでグレイシア落とすも、お相手のNでビタ止まりして負け。
なんて幸先の良いw
2回戦vs夜の行進
採用カードに多少の違いはあれど、大きな違いは対ミラー用のオドリドリがあるかどうか。
はい、入れてません(笑)
とりあえず落とせるところを落として行き、スカイリターンでバチュル落とすなど、セオリーどおりに攻める。
相手のオドリドリで1:2交換されないようにだけ気を使いサイド取りきって勝ち。
3回戦vsマッシルガルガン
後手でバトル場マッシGXをふっとばっそうとするも20足りず、返しに広角レンズジェットパンチで2枚抜きされる。
返しにスカイリターンでサイド2-2。
小マッシブーンは最後まで無視してGXのみ追撃。
サイド4-3でNされるが、トップがサーチャーと強くて勝ち。
4回戦vs夜の行進
採用カードに多少の(ry
ゲーム展開は案の定さっきと同じで、サイド差は均衡するも相手にのみゾロアークGXが立ってるのがつらく、場の不利を騙し騙しやりくりしてる感じ。
サイド5-5でエクストラも終わって決着付かず、引き分け(負け扱い)。
5回戦vsニンフィアLO
カントーから遠征に来られてた方。
バトル場オドリドリスタートと壮絶な事故を起こされたようでニンフィアGXすら立たない状態。終始一方的に殴り続けて勝ち。
投げたくなるような試合だったにも係わらず、それをおくびにも出さない気さくで良い方でした。
6回戦vsオンバーンゾロアーク
きゅーぽけのドンが登場w
デッキは分かっていたので、いつでもレンジャーを構える姿勢でゲームを進める。
バトル場テテフスタートが辛かったようでオンバーンGXが殴りだす頃には、此方はワンパン体制確立。
終盤カリンを打たれるもベンチのシェイミをフラダリして締め。
7回戦vsゾロアークダスト
お互いにウソッキーが立ったため、立ち回りが非常にシビア。
ヤブクロン落とすが返しにシェイミ、コンプが手札に来ず行進の打点が伸びないため、ライオットビートでウソッキーを落とすが返しにダストでテテフ落とされてサイド4-2。
負けを覚悟する。
サイドが3-5の時に一か八かのN。これが刺さったようで取引しても手札が噛み合わない模様。
どうにか勝ち星を拾えました。
なんとか2敗ラインに立てたので順位結果に一縷の望みを託しますが、23位で予選落ちしました。
やはり初戦の負けが響いた模様…
長男はオーロットやオンバーンを踏みまくったようで、1勝したのみだった模様…
それでも最後までドロップせずにやり遂げて、帰りの道中では次に組みたいデッキや今日の感想を楽しそうに話してくれました。
久しぶりに一日中頭フルで戦ったので、帰ったらどっと疲れが来ましたが楽しく過ごすことができました。
決勝に上がれなかったのは悔しかったですが、見知った顔の方々が続々と決勝に上がってたのを見て嬉しかったです。
次はいつ福岡で大きな大会があるのかは分かりませんが、その時はまたぜひとも参加させていただきます。
皆さんお疲れ様でした~
九州では久しぶりの参加者100人超、県外・九州外からも多数来られていた模様。
当日はあいにくの雨でしたが、天神ど真ん中のアクロス福岡という交通の便も良い流石な開催場所でした。
国公立大の試験日だったりインフルエンザが流行ってたりで事前申請者・当日受付含め参加者113名。
試合形式は予選7回戦・決勝16名でのトーナメント。久しぶりの長丁場ww
使用デッキは相変わらずのいつものアイツら。
あひー【夜の行進】
長男【グソクゾロアーク】
1回戦vsグレイシアGX
初戦から半分メタから切ってたデッキ。
プラターヌ2回打つも肝心の行進ポケ(ランプラー除く)もコンプもボールも来ない。
仕方なく無理やりエナジードライブでグレイシア落とすも、お相手のNでビタ止まりして負け。
なんて幸先の良いw
2回戦vs夜の行進
採用カードに多少の違いはあれど、大きな違いは対ミラー用のオドリドリがあるかどうか。
はい、入れてません(笑)
とりあえず落とせるところを落として行き、スカイリターンでバチュル落とすなど、セオリーどおりに攻める。
相手のオドリドリで1:2交換されないようにだけ気を使いサイド取りきって勝ち。
3回戦vsマッシルガルガン
後手でバトル場マッシGXをふっとばっそうとするも20足りず、返しに広角レンズジェットパンチで2枚抜きされる。
返しにスカイリターンでサイド2-2。
小マッシブーンは最後まで無視してGXのみ追撃。
サイド4-3でNされるが、トップがサーチャーと強くて勝ち。
4回戦vs夜の行進
採用カードに多少の(ry
ゲーム展開は案の定さっきと同じで、サイド差は均衡するも相手にのみゾロアークGXが立ってるのがつらく、場の不利を騙し騙しやりくりしてる感じ。
サイド5-5でエクストラも終わって決着付かず、引き分け(負け扱い)。
5回戦vsニンフィアLO
カントーから遠征に来られてた方。
バトル場オドリドリスタートと壮絶な事故を起こされたようでニンフィアGXすら立たない状態。終始一方的に殴り続けて勝ち。
投げたくなるような試合だったにも係わらず、それをおくびにも出さない気さくで良い方でした。
6回戦vsオンバーンゾロアーク
きゅーぽけのドンが登場w
デッキは分かっていたので、いつでもレンジャーを構える姿勢でゲームを進める。
バトル場テテフスタートが辛かったようでオンバーンGXが殴りだす頃には、此方はワンパン体制確立。
終盤カリンを打たれるもベンチのシェイミをフラダリして締め。
7回戦vsゾロアークダスト
お互いにウソッキーが立ったため、立ち回りが非常にシビア。
ヤブクロン落とすが返しにシェイミ、コンプが手札に来ず行進の打点が伸びないため、ライオットビートでウソッキーを落とすが返しにダストでテテフ落とされてサイド4-2。
負けを覚悟する。
サイドが3-5の時に一か八かのN。これが刺さったようで取引しても手札が噛み合わない模様。
どうにか勝ち星を拾えました。
なんとか2敗ラインに立てたので順位結果に一縷の望みを託しますが、23位で予選落ちしました。
やはり初戦の負けが響いた模様…
長男はオーロットやオンバーンを踏みまくったようで、1勝したのみだった模様…
それでも最後までドロップせずにやり遂げて、帰りの道中では次に組みたいデッキや今日の感想を楽しそうに話してくれました。
久しぶりに一日中頭フルで戦ったので、帰ったらどっと疲れが来ましたが楽しく過ごすことができました。
決勝に上がれなかったのは悔しかったですが、見知った顔の方々が続々と決勝に上がってたのを見て嬉しかったです。
次はいつ福岡で大きな大会があるのかは分かりませんが、その時はまたぜひとも参加させていただきます。
皆さんお疲れ様でした~
コメント